スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月31日

3月は座談会“本当の話をしましょう”vol.2

1月に、参加者の皆さんの“本当の話しをしましょう”ってことで
体裁や着飾った話しではなく、本音で話そうっという会にしました。
でも、言いたくなければパスしてもOKって感じです。
そしたら、ほとんどの皆さんが現在の自分・これまでの自分について
話しをしてくれたので、時間が足りず。。。。(反省face13
で、3月は、vol.2っということになりました。

今回も、かなり・・・かなり深い話しが聞けて感動でした。
現在の自分を作っているのは、良いも悪いも過去の自分であり
未来の自分を作っていくのも、同じ自分なんだなぁ~っと感じました。

プライベートと仕事は別物ではなく、同じ人間の中に存在していることも実感です。
なので、プライベートで上手くいかないこと、悩みを抱えてては
自然と仕事にも支障が出たりしますよね。
経験が豊富になってくると、そこのバランスをどうやってとるか
自分自身の体験を通して、切り抜けていけるようになるようです。

そこで、「ストレスのかわし方を教えてほしい」っとのご意見がでました。
福耳ズカフェには、様々な職業・年齢の方々が揃ってますから
それぞれの体験を通して、苦しい時・心が折れた時の気持ちの持って行き方を話してくれました。
 
まとめてみると、ほぼ・・・年代に関係なく
寝る・飲む・食べる・・・(笑
素晴しいデス!
本当に、人間の生理的欲求で緩和していく事が自然なのだなぁって思いました。
その中でも、面白い意見として
「考え事は、夜はしない。できるだけ朝にする」
「自分を誉めてくれる人と話す」
「一晩寝たら、大体のことは何とかなります」
「疲れたりして体力が落ちると悪い事ばかりに囚われてしまうから・・」

など・・・時間に身を任したり、モチベーションを持ち上げる方法(自分の儀式)で
乗り越えていかれてました。

「誇りは守る。見栄は捨てる。」と言う言葉も心に残るお話でした。
プライドとは、自分自身の芯の部分、誇りということです。
そして、見栄・・自分を今以上に大きくみせる必要はどこにもないっということでした。








来月は、4月26日(月曜日)
 薬院にある焼鳥屋さん「R-30酒飲み男の憩いの酒場 ぢどり長屋」の
オーナーさんであるきよじゅんさんに凄技集客法を教えていただきます。
とても勉強されてる上に、良いと思ったことはその日のうちに始める行動派。
失敗も沢山・・・・でも、5年経ってよ~やくわかったことがあるんだよ。といわれてました。
時間も費用も投じて見つけたターゲティング戦略法を余すことなくお話ししてくれます。


ここのところの不安定なお天気もあり、体調が悪い方も多いようですね
やっぱり、よく食べて、寝る・・・に限るようです。
早く元気になってくださいね。

来月は、陽気も良い頃・・・明るい笑顔の皆さんとお会いできますように♪  


Posted by リード・ at 09:13Comments(2)

2010年03月03日

お知らせです~

いつも福耳ズカフェの取材をしてくださってる“瓢箪座”の中野さんが
事務所を移転されました。

南区大楠から早良区城西へ。。。
あら・・・城西って私が子どものころに住んでました。
もー少し、奥に行ったところでしたけどね。

お近くに来られたら、寄ってくださ~い。とのことです。




  


Posted by リード・ at 15:58Comments(1)

2010年02月25日

2月は、雛祭りモード~

来月は、ひな祭り・・・・女の子の健やかな成長と幸福を祝う行事ですね。
毎日、忙しさにかまけて忘れていませんか?
女の子・・・っというわけにはいきませんが(笑)
忙しい時間をちょっと休んで、皆さんで花を作って、“ひな祭り”気分を味わってもらおうと企画しました。

今回の講師の先生は、 「Atelier LINDEN x Lumi SUETSUGU」の末次ルミ先生。



初めに、“ひな祭り”についてやその頃に飾る花の意味や
お店で花を買うときのポイントなども
知っておくと良い話しをしてくれました。

ガラスの器の中には、3色のカラーオアシス。
白・緑・ピンク・・・・ひな祭りには欠かせない、菱餅の色です。
そこに、春の花と鮮やかな葉をアレンジして作っていきました。

この菱餅カラーにも、ちゃんと意味があるそうです。
一番下に来るのは、白・・・残雪(白いひしの実/清浄・血圧降下作用)
次にくるのは、緑・・・・・・・芽・草木(ヨモギ/厄除け・増血効果)
一番上には、ピンク・・・・・花・桃の花(クチナシ/薬効・解毒作用)



皆さん、笑いあり・・・・その後、声なし・・・初めてではないでしょうかねぇ(笑
約1時間半・・・・熱心にお花と格闘です。


そもそも、桃の花には邪気を払うという意味があるそうです。
あ・・・鬼退治には、桃太郎でしたねッ
春は急ぎ足でやってきて、次のシーズンの準備に追われ始めます。
ここのところの気温の変化で体調を崩されてる方も多いですね
お部屋やお店に桃の花を飾って、邪気を追い出してはいかがですか?
何事も気合が大事ってことで・・・ね。


春は、お祝いごとが多い季節でもあります。
こんな小さなアレンジメントなら、プレゼントにも最適ですね~icon65
  


Posted by リード・ at 09:46Comments(2)

2010年02月06日

結果報告。ありがとうございました。

1月の福耳で募金を募りました。
ホームページには載せていたんですが・・・報告が遅くなってすみません。

結果 25.725円 も集まりました。

皆さまにご協力頂けたおかげですicon102
本当にありがとうございましたicon12




そして、もうひとつお知らせです。

福耳ズカフェホームページの「COMMUNITY ROOM」を「掲示板」に変更しました。
いつも良きアドバイスをくださる、瓢箪座の中野さんからヒントを頂いたのですicon64

福耳ホームページを作る時・・・
せっかくだから、メンバーさんに活用してもらえるページを作ろう!
と考えてコミュニティーを設けたんですね。。。

コミュニティーと一言でいっても分類が難しいものなんだと
気づかせてくださった中野さん。いつも、ありがとうございますicon102

・・・ということで。

お店のキャンペーンやイベント、旬な情報を載せられる掲示板と改めさせてください。

福耳メンバーさんが今どんなことをやっているのか、
それぞれのホームページやブログ以外の場でお知らせできる「もうひとつのツール」
と思って、どしどしご活用くださいねicon12  


Posted by リード・ at 15:02Comments(2)福耳ズカフェ

2010年02月02日

BGMと照明、そして掃除。

福耳メンバーさんに毎月お送りしている「福耳アワーズ」

2010.1 9号<ランチェスター稲田先生コメント>の訂正があります。









昔、福岡に『ニック』というインテリアのお店がありました。
海外の高級な商品があって、特徴のある店でした(既に閉店)。
この店の店長が、お店づくりで必ず引き継いだものがありました。
ひとつはお客様にとっていいBGMか、音量は適量か。
もうひとつは照明です。お客様にとってふさわしい照明か。
3つ目がそうじです。



3つ目のところが「商品」と書いてあるはず。。。
「そうじ」の間違いでしたicon10
お詫びして訂正致します。上記の文章が正解ですicon12

昨年の11月の福耳に参加された方は
・・・聞いた話と違う?と思われたかもしれません。
制作ミスです。すみませんでしたm(_ _)m

                                        (みき)



女性限定★交流勉強会 「福耳ズカフェ」HPはコチラ 
「福耳ズカフェ」の日常BLOGはコチラ   


Posted by リード・ at 16:27Comments(2)福耳ズカフェ